洗濯表示について 家庭用品品質表示法
洗濯方法の表示 | |||
![]() |
液温は95℃を限度とし、洗濯機で洗濯処理ができる。(家庭用洗濯機では60℃以上の液温の使用は不可) | ![]() |
液温は60℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯 処理ができる。 |
![]() |
液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯 処理ができる。 | ![]() |
液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱 い洗濯処理ができる |
![]() |
液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱 い洗濯処理ができる。 | ![]() |
液温は40℃を限度とし、水洗いは洗濯ネット を使用すること。 |
![]() |
液温は40℃を限度とし、手洗いができる。 (洗濯機は使用できない) | ![]() |
水洗いはできない。 |
![]() |
パークロルエチレンおよび石油系溶剤によるドライクリーニングができる。 | ![]() |
石油系溶剤によるドライクリーニングができる。通常の処理 |
![]() |
石油系溶剤によるドライクリーニングができる。弱い処理 | ![]() |
ドライクリーニングはできない。 |
![]() |
水洗いは中性洗剤を使用すること。 | ||
アイロンの使用について | |||
![]() |
底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げ ができる。 | ![]() |
底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げ ができる。 |
![]() |
底面温度110℃を限度として、スチームなし でアイロン仕上げができる。 | ![]() |
アイロン仕上げ禁止。 |
![]() |
アイロン仕上げの際は当て布を使用するこ と。 | ||
絞り方干し方について | |||
![]() |
吊り干しがよい。 | ![]() |
日陰の吊り干しがよい。 |
![]() |
平干しがよい。 | ![]() |
日陰の平干しがよい。 |
![]() |
ぬれ吊り干しがよい。 | ![]() |
ぬれ平干しがよい。 |
![]() |
手絞りの場合は弱く、遠心脱水の場合は、短時間で絞るのがよい。 | ※ぬれ干しとは、洗濯機による脱水や、手でねじり絞りをしな いで干すことです。 | |
漂白剤(塩素系)の取扱について | |||
![]() |
塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白処理ができる。 | ![]() |
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止。 |
![]() |
塩素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂 白剤は使用禁止。 | ||
ウエットクリーニング処理について | |||
![]() |
ウエットクリーニング処理ができる。通常の処理。 | ![]() |
ウエットクリーニング処理ができる。弱い処理。 |
![]() |
ウエットクリーニング処理ができる。非常に弱い処理。 | ![]() |
ウエットクリーニング処理はできない。 |
タンブル乾燥について | |||
![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。高温乾燥:排気温度の上限は最高80℃ | ![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。低温乾燥:排気温度の上限は最高60℃ |
![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理はできない。 | ||
その他の表示について | |||
タンブラー乾燥の禁止について 色落ちによる洗濯指示について 蛍光洗剤の使用について これら商品個々の洗濯指定については商品に付属のタグを参考にしてください。 |
Copyright (C) 1995-2003 Bluemate.co.ltd. All Rights Reserved.